施工事例

自社施工の現場の一例をご紹介します。

その他改修

令和2年 荒川区H様 瓦工事

各写真をクリックすると拡大で表示ができます。

工事前写真となります。過去の増築により屋根に段差があるため、その部分の板金から台風等の雨で雨漏りするそうです。

板金を外すと破風があり雨水の跡が見受けられましたが下には瓦が敷いてあるので破風の上部とその瓦下地の間を抜けて雨漏りしていたもようです。

鬼瓦や棟を含めて屋根の瓦周部をめくります。

すでに下敷きになっている紙は老朽化しており埃もたまっています。

新しくルーフィングを敷きます。

立上りの板金も新しくして上部の隙間から水が入らないように加工して水返しも施工します。

棟や鬼瓦は瓦用セメントで圧着して銅線で固定します。

工事完了写真①

工事完了写真②

荒川区にある築40年程度の木造屋根の瓦補修工事を行いました。

現在はコロニアルやガリバニウム鋼板等の屋根が多い傾向にあり都内では新築で瓦を使用することは少なくなりました。

既存屋根がセメント瓦などの場合は重いためある程度の築年数であればコロニアルかガリバニウム等の板金で吹き替えたほうが良い時もあります。

瓦を補修するにしても瓦専門の職人が全国で少なく、とくに復興等で需要が多いためなかなか修理ができないことも問題としてあります。

 

敷地面積
延床面積

施工事例TOP

「お客様に安心を届ける。」はなぶさの家造り