施工事例

自社施工の現場の一例をご紹介します。

その他改修

令和3年7月 荒川区S様邸 住宅リフォーム

各写真をクリックすると拡大で表示ができます。

既存のユニットバスとなります。サイズは1616タイプとなります。現調時にはサイズ・仕様の確認を行い、点検口より新設のユニットバスが交換できるなどの確認調査を行います。

既存の洗面化粧台となります。サイズの確認や給排水の位置等を調査していきます。

住設機器の解体工事を行っていきます。*写真はユニットバス解体後です。

洗面室の解体後となります。

キッチンは撤去してから下地工事を行います。下地以外にも給排水及び電気・ガス工事を行う必要があります。キッチンパネルを張るため不陸調整等も行います。

床はPanasonicのリフォームフロアーとなります。薄型1.5mm厚なので通常のフローリングの上から張ることができ薄いため建具の交換の必要もありません。この商品は抗ウイルスの効果があるようで人気があります。床の傷を防止するため壁や天井のクロス工事完了後に施工していきます。

洗面室完成。洗面化粧台及び洗濯パン、水栓の交換

リフォームフロアー完了写真。

ユニットバス完了写真。

システムキッチンは天板が人造大理石で重く、キッチンパネル施工が複雑なため人数を入れての取り付けです。床はリフォームフロアーで仕上がっており取付キッチン下まで張ります。

キッチン完成写真。

荒川区にある木造3階建ての住宅リフォームを行いました。

主な工事内容は室内の壁紙の張替え、水廻りの交換、床張り工事等となります。

*外装工事も行いましたが室内リフォームの掲載となります。

壁や床は部屋の大部分の面積となるため壁紙の張替えや床のリフォームをするだけでも新しさを実感しやすい部分です。

逆に水廻りだけの交換となりますと清潔な実感はありますが周辺が老朽化していると結局、壁紙の交換もしたくなります。

壁紙は徐々に生活色が出てくるので新しい色と並べると違いがわかるのですが普段の生活上だとあまり感じません。

今回は室内と住設機器の総合リフォームとなりましたのでリフォーム前と比べてリフォーム後は一新され明るくなりました。

 

 

 

敷地面積
延床面積

施工事例TOP

「お客様に安心を届ける。」はなぶさの家造り