施工事例

自社施工の現場の一例をご紹介します。

その他改修

令和3年8月 荒川区Sビル様 避難口交換

各写真をクリックすると拡大で表示ができます。

工事前写真となります。防水層がハッチに塗られており開閉することができませんでした。

工事前のハッチ裏側の部分となります。

防水層と避難ハッチを切り離し開閉できるようにして、内部の調査を行います。まず、避難ハッチは製作するので撤去は行わず採寸していきます。防水層とハッチの立ち上がりが少ないので防水層より5㎝程度高くなるよに設定しました。

避難ハッチの製作が完了しましたら既存のハッチ内部を撤去していきます。

撤去後に製作した避難ハッチを開口に合わせて入れていきます。

交換したハッチの蓋を閉めた状態です。周囲に雨水が入らないようシール施工していきます。

裏側(下側)から開けた状態の写真です。

避難ハッチ設置後、雨水侵入を防止するためシールを施工しましたが撤去したときの防水層の損傷が見えないところにある場合があるのでシールに被せるように周囲の塗膜防水を施工しました。

2カ所目の避難ハッチも完了です。

避難ハッチ改修完了写真です。

荒川区にある鉄筋コンクリート造賃貸マンションの避難ハッチの交換を行いました。

賃貸マンションにあります避難ハッチはとても重要で万が一、火災発生した場合に階段から逃げられない場合はバルコニーにある避難ハッチより下に降りて逃げます。

正常に動作しない場合はその逃げ道が使えないので注意が必要です。

今回は避難ハッチが老朽化したため2カ所のハッチ改修を行いました。

敷地面積
延床面積

施工事例TOP

「お客様に安心を届ける。」はなぶさの家造り