施工事例

自社施工の現場の一例をご紹介します。

その他改修

令和4年7月 荒川区 外壁修繕工事

各写真をクリックすると拡大で表示ができます。

外壁修繕工事前に仮設足場を設置します。

ALC面の亀裂はカットしプライマーを塗布してシールを充填します。

タイルとALCの取り合いも入念に補強します。

タイルの浮きを打診棒にて検査します。

タイルを撤去するとALC面が出てきますためALC目地はシール補填を行い補強してからタイル下モルタルを塗ります。

撤去した部分のタイル張り作業です。

タイルを貼り終えましたら目地を詰めて補修完了です。

タイル面にある伸縮目地も打ち替えしていきます。

タイル仕上げはクリアコート(透明塗膜)で保護し防水性能を向上させます。

防水工事と笠木交換が完了した屋上防水完成写真。

工事完了写真 全景。

荒川区にある築25年程度の鉄骨造外壁修繕工事を行いました。

外壁はタイル部分とALCパネルに分かれており各塗装の前にシールの打ち替え又は打ち増を実施いたしました。

タイルにおいては浮部を打診して検査し張替えを行い、ALC亀裂は部分カットをして補修しました。

屋上の防水工事も行い、立ち上がり部の笠木交換工事も行いました。

この時期は強風や台風の発生もあるかもしれないため足場については構造計算を行いました。

(足場設置の知識)

足場設置については所定高さにより所定の期間(2カ月を超える)工事の場合は労働基準局に書類を提出し許可がなくてはなりません。

また道路(私道等除く)に足場が出る場合は警察署及び区役所等に申請を出してもらわないといけません。

*今回は全面道路は都道のため都の申請でした。

 

敷地面積
延床面積

施工事例TOP

「お客様に安心を届ける。」はなぶさの家造り