自社施工の現場の一例をご紹介します。
その他改修
重量鉄骨造の共同住宅の外壁改修工事となります。
雨漏りが有り長年改修工事をしていないため所々に劣化部が目立っておりました。
一部写真(廊下)は施工前の写真となり、その他は施工後の仕上がり写真となります。
廊下に関しましては硬質シートを採用いたしました。既存はモルタルですので上部の劣化部分は撤去した上で下地をカチオン系でしっかり不陸調整した上で接着剤を塗布し仕上げます。屋上についても同様で部分のみではなく全面に上記工程を実施しました。問題は鉄部階段ですがシートに対応させるため金属パテなどで下地を整えて同じくカチオンを塗り接着剤を塗布します。こうすることで密着性が向上してシートの相性が良くなります。
このシートは防水性能もあるのでよくマンションにも施工されております。
屋上は歩行をしないことが前提ですので塗膜防水となります。ですが歩行も可能です。通気緩衝工法(下地と絶縁)としておりますので通気口を多めに設置しました。この位置も重要で既存目地を補強の上、目地交差部に所定の間隔ごとに配置します。そうすることで膨れなどを防止します。
鉄部手摺については通常の油性ペンキとせず特殊樹脂のシリコンとしており2液とせず1液ですので作業性・耐久性に優れます。また手摺支柱根元より水の浸入を防ぐため内部にエポキシを充填して仕上げます。
その他、外壁はALCとなりますので亀裂は変性シリコンで補修し伸縮後さらに充填して不陸を調整致します。その上、3工程の塗装工程で完了致します。
工期は3,5ヶ月となりました。
敷地面積 | |
---|---|
延床面積 |