-
- 事前に計画を立てておく
- 新築工事やリフォームなどの工事は決して安いものではありません。
事前に住まい計画や資金計画を建てる必要がありますので、ある程度計画をしてから行なうようにした方が良いです。
また住まい計画などは幅が広いため住宅相談や建築相談をするのも良いです。
- ここを確認!
- ・資金・住まい計画を建てる
- ・住宅相談などの打ち合わせをする
-
- 要望を正しく伝え、わからないことを解決にしておく
- 正確な御見積書やより良いリフォームプランをご提案する為に、専門スタッフが現在の状況を目で見て確かめ、必要な箇所の寸法などを計ります。この時までにご家族でお話し合いになり、大まかな雰囲気や具体的な要望など、なんでもお聞かせください。そうする事でお客様の理想により近いリフォームプランをご提案出来ます。
- ここを確認!
- ・要望をしっかり伝えるようにする
- ・分からないことは聞いておく
-
- 新築工事と住宅リフォーム工事の違いについて理解する
- 新築工事と住宅リフォーム工事には違いがあります。
まずは新築工事ならびに改築、増築については面積によっては確認申請や瑕疵保険が必要となってきます。
都内であればこれらは必要になることがほとんどとなります。
もちろん設計が関わってきますので新築工事を行なうということは、それなりの基本がなくては建物が建ちません。
もちろん建てたものが基準となっているかの検査もあるため完成したということは一般的には通常通りの建物が完成したということになります。
- ここを確認!
- ・基準があり検査もある
- ・法規や瑕疵保険もある
-
- 完成後、ご要望通りになっているか確認する
- 通常通り完成したのは良いですが設計のご要望を出した事がご要望通りの完成になっているかの確認は必要となります。
ご要望のもので造られていなかった等のケースもあります。
- ここを確認!
- ・理由があってできなかったのか?
- ・伝達されていなかったのか?
-
- 依頼する会社が建設業の許可を持っているか、確認する
- 次にリフォームとなりますが新築などと違い基準などは明確に決まっていません。また500万円以下のリフォームでは建設業の許可がなくても工事ができます。初めて工事を依頼する会社であれば少なくても許可をとった会社が安心できるはずです。
- ここを確認!
- ・建設業許可がある会社なのか?
-
- 見えないコストを視野に入れる
- リフォームは新築と違い古い建物から比較的新しい建物まで様々ですので新築と違いコストが見えない部分も出てくることがあります。 この見えない部分ですが、御見積をした担当者によって、どこまで見てくれるか心配な部分もございます。見逃してしまうことで予想出来なかった追加工事など発生致します。見える訳ではないので詳細まで分からないとしてもあらかじめ、「その場合がある」「大凡このような工事でこのくらい」など伝えてもらうのが安心できる事でもあります。
ご予算がある場合などは工事を始めてこれを直さないと工事ができない、でもその工事をするにはご予算が足らないので工事ができなくなった等がないようにしなくてはなりません。
特に古い建物ではある程度を視野に入れなくてはいけません。比較的新しい建物である場合には例えば空間を広くする工事では現状より建物の耐久が下がってしまう事も考えられますので建築士が判断した工事なのか、または構造計算や耐久検討を考慮しているのかを確認する必要も有ります。- ここを確認!
- ・担当者はどんなところまで見てくれるか?
- ・追加が出るような工事なのか?
- ・リフォームで建物が弱くならないか?
-
- 工法や材料を確認する
- リフォームでは壁紙を張替えるのも金額は一概には言えません。壁紙を張替えるとした場合にも例えば繊維壁に壁紙を張る場合、繊維壁の処置をしなくては長持ちしませんし次回の張替えも大変になります。
理想としては次回の張替えが容易にできて長持ちする張替えとなります。
張る前の処置としても様々であり一般の方からすれば、どれが良いのかわかりません。建築業界では一つ一つのジャンルにも工法や材料が沢山ありますので金額で決めてしまうのは危険な場合もあります。
工事の内訳や工法については確認する必要があります。
- ここを確認!
- ・金額で決めてしまうのか?
- ・どんな内容の工事なのか?
-
- ご予算は先にお話してしまった方が良い場合もある
- 新築を建てるにしてもリフォームするにしてもご予算があります。
通常、現地調査から御見積は無料となりますが現地調査時に、ご予算を伝えた方が良いかという点です。悪い点で言えばご予算を言えばご予算に合わせた金額にされてしまうなど考えてしまいますが、ご予算に不安がある場合や少ない場合などは先にご予算をお話してしまった方が良い場合もあります。 なぜならご要望を言ってそのままの御見積をした場合に金額がオーバーしてしまったら再御見積りしなくてはならなくなり日数が経過してしまいます。逆にご予算を提示することで明らかにご予算オーバーするものであれば、その時点で御見積内容を変更した御見積で対応することもできる場合もあります。
- ここを確認!
- ・ご予算の提示は状況に応じて
対応を考えても良い